とあるお茶メーカーさんの事務所を訪問後、お昼ご飯ということで
丁度通り道にあった老边饺子馆(老辺餃子館)へ。
中俊老边饺子馆(紫竹桥店)
北京市海淀区紫竹桥西南角
010-68417262
老辺餃子館は北京市内にもあちこちあります。
チェーン店だと思いますが、サービスや味はバラバラのようで
現地の友人にその評判を聞くと、天と地ほどの差があります・・・(^^;
どうやら老辺餃子館に限らず、中国のチェーン店は
店舗によって味などが結構違うのが当たり前のようです。
で、この老辺餃子館。正式な店舗名は中俊老边饺子馆とあります。
「中俊」がついているということは老辺餃子館ののれんわけ?なのでしょうか?
北京に来たら一度は食べないと気がすまないのが水餃子。
お約束の三鮮(肉、魚介、野菜の餡。大概は豚肉、干しえび、白菜です。)や
大好物の茴香(フェンネルの地上部)などを心置きなくいただきました。
とびきり美味しいという訳ではありませんが
(絶品餃子は現地の方の家庭の味とかだったりします)
結構美味しいです。
わざわざ行く程でもないけれど、近くにいたらお勧めという感じ。
何か珍しく焼き餃子も。
美味しかったです。日本の焼き餃子よりさっぱりしています。
日本の餃子は油コテコテなのが多いのですが
このあたりは主食として扱うかどうかの違いなのでしょうか?
餃子にはお約束の酸辛湯。
こちらの酸辛湯、美味しいほうだと思います。
意外と酸辛湯が美味しいお店って少ないんです・・・
定番なんですけど。
個人的には酸辛湯が美味しいのは台湾だと思っているのですが
水餃子が美味しいのはダントツで北京なんですよね。
なかなか上手くいかないです。(^^;
東京の新宿にも老辺餃子館がありますが
一度行ってみようと思いつつ、そのまま。
茴香の水餃子があればすぐに行くんですけど・・・
日本で食べられる場所が見つかりません。