timor's log

Information

This article was written on 22 11月 2016, and is filled under China, Travel, 福建2016.

厦门 天成茶叶市场

厦门 天成茶叶市场

鈴茶堂のブログにもアップしていますが、こちらでも。
厦門では天成茶叶市场を訪問してきました。

茶市場に行って「ちっさい・・・」と思うのは相変わらず。
北京で慣れていると大概の茶市場は小さいです。(^^;
馬連道が特に大きいですが、それ以外の場所に点在する茶城も
北京はそれなりに大きいので
上海やこうした厦門に来ると小さくて不安になるんですよね・・・(笑

厦门 天成茶叶市场

正直、あっという間に2周とかしてしまいそうな規模しか無いので
友人の茶業さんのご親戚のお店にお伺いして、ご挨拶。
中国は基本的にコネというよりも、「家族」「友達」の社会なので
こういったおつきあいは本当に重要だと思います。
いつもながら、ろくな中国語も話せない、居住している訳でもない
かといって毎年トン単位でお茶を買うでもない日本人に
驚く位に色々してくれる中国のみなさまに本当に感謝です。

厦门 天成茶叶市场

このご親戚のお店をベースに色々と見せていただきました。
厦門ならではなのは漳平水仙(ショウ平水仙)のお店がいくつかあること。
うち1つは既に知っている人だったりするのですが
漳平水仙は鉄観音よりもずっと狭い地域のお茶なので色々と裏話的なお話も。
@@のは炭焙煎って言ってるけど本当は違うよとか
(確かに炭焙煎を行うことの出来る茶農家さんはとても少ないです。)
@@のところのはちゃんとした製法じゃないとか・・・色々。
厦門は都会かと思っていたけど、意外と田舎の噂話的な。(^^;
おばちゃんか。(おっさんでしたけど)

でも、実際に自分でお店を選ぶ時にはそういった話って実はとても大事だったりします。
全て鵜呑みにする訳ではありませんが、やっぱり良いお店はそういった「噂」も出ないもの。
そういった情報も頭の隅に置いて、人柄も含めてお茶を選んでいきます。

コメントを残す