timor's log

Information

This article was written on 14 11月 2012, and is filled under China, Travel, 安徽2012.

合武高速铁路

合武高速铁路

昼食をとって龙阳路(竜陽路)をブラブラした後は上海浦東国際空港へ戻って
空港内の喫茶店で北京の友人たちに電話したりしていたら、あっという間に講習の集合時間。
ここから上海虹桥站(上海虹橋駅)へ移動して新幹線で安徽省の合肥へ向かいます。
上海虹橋駅はできたばかりの綺麗で巨大な駅でした。
新幹線も一昔前の中国の鉄道からは考えられないほどに綺麗です。
ちょっとトイレなどは使う気にはなれませんでしたが・・・(^^;
また、大きな荷物を置くスペースが少なく、注意が必要です。
(台湾の新幹線を想像していると困ることになるかも)

合武高速铁路

合肥までは3時間。
乗車中に夕食として配られたのはこちらの駅弁。

日本のお弁当のように色とりどりのものを期待してはいませんでしたが・・・
見事な茶色です。(^^;
なにげに50元(510円位)という高級なお値段が。

合武高速铁路

やっぱり中も見事な茶色です。
白米はボソボソで日本人好みではないのは確か。
お味の方も微妙。
基本的に中国大陸の中華料理は美味しいのですが、この駅弁は例外です。
こんなことなら支給の駅弁を期待せずに上海虹橋駅で何か買い込んでおけば良かったと
軽く後悔することに・・・
上海虹橋駅の中にはそれなりのフードコートがありました。
次回に向けて学習ですね。(笑

合武高速铁路

あっという間に合肥駅へ到着。
確か夜10時位だったと思います。
駅舎は結構綺麗でエスカレーターなどの設備もあるのですが・・・動いていません。
代わりに荷物持ちの方々が沢山。もちろん有料。
というか、勝手に駅舎に入って商売して良いシステムになっている模様です。
おそらくこの方々の仕事を奪わないようにエスカレーターを停止させていると思われます。
社会システムに感慨深く思いながら自分の荷物は自分で持って階段を登り降り。(^^;;;;

駅前は夜遅いにも関わらず結構な人出でした。
団体行動でなければ一度ゆっくり駅前散策してみたかったです。(^^

コメントを残す