timor's log

Information

This article was written on 07 5月 2015, and is filled under China, Travel, 福建2014.

天游峰 再登・・・

武夷山

兄1号と姐さんをご案内すべく、武夷山2日目も観光してきました。
茶業さんの案内でお約束の御茶园へ。
この日はお茶処らしく午前中は霧雨状態でした。

武夷山

こちらでは管理している武夷星茶業によって様々な茶樹品種が栽培されているのですが
一度にあまり栽培量が多いとはいえないような品種なども見れることもあって
茶樹品種の解説(授業?)に非常に便利な場所でもあります。
茶業さんの品種解説を聞きながらぐるっとまずは一周。
大変勉強になりました。(^^

武夷山

その後は宋淳煕十年(西暦1183年)に朱熹が建てたという武夷精舎へ。
前回は素通りしてしまったのですが、改めて解説を聞くと
あの朱熹学の中心となった場所と聞いて感動。
やっぱり中国の歴史って凄いなぁと改めて実感してきました。

武夷山

で、ここまできて例の天游峰
流石に初めて武夷山に来た兄1号を連れて行かない訳にもいかず
姐さんも前回は来たことがないとのことですし
取りあえず茶業さんにお任せすることにして
私は天游峰の麓でみなさんをお見送り、下山地点でお待ちすることに。

というつもりだったのですが、
ここまで来て付き合い悪いとか、茶業さんなんて何回登ってると思ってるんだとか
・・・・・・
再度登ってきました。(-_-;

武夷山

何だか2回目ともなると登るスピードも早くなって
前回に比べて楽になってきたような・・・?慣れたんでしょうか?(^^;
もう二度と登らないと心に誓った天游峰ですが
この分だとまた登る日がくるような気がしてきました・・・

という天游峰ですが、やっぱり眺めは素晴らしいです。

コメントを残す