甘栗や味多美で菓子パンなどを買ってもらって
(いい年して本当に何だかすみません。)
お昼は恒例の好嫂子刀削面へ。
いつもの感じでオーダーしようとしていたところ
友人に泡菜が凄く美味しいから!と強くお勧めされました。
泡菜は日本で言う漬物です。
浅漬に近い感じですが、地方によってもバラバラ。
例えば四川の泡菜はスパイシーなものが多いです。
辛くないものもありますが、中にはとても辛いものもあります。
どの地方の泡菜も概して野菜たっぷり盛り合わせ状態。
日本の漬物だと「キュウリ」とか「ナス」とか決まってしまっていますが
中国の泡菜はその時期の野菜をどっさりという感じで
漬物風サラダみたいになっているものもあります。
北京であまり泡菜は意識したことがなかったものの
泡菜は私も大好きな食事の1つでもあります。
日本の漬物より断然大好物。
ということでお勧めに従ってオーダーしてみました。
はい。本当に美味しい。
自家製だよね?と確認してしまう位に野菜が美味しいです。
味わいも素直で、ちゃんと丁寧に作ってるんだなと感心するほど。
野菜も沢山食べれますし、次回からオーダー必須にします。(笑
羊肉串も2人だというのに大量。(^^;
でも、友人曰く、これは大量とは言わないんだそうで。
他にも野菜炒めとか色々オーダーしてしまっていたので
結構必死になっていただきました。
美味しいから食べてしまうんですけどね・・・
この日は肉なしの西红柿面を。
野菜づくしの食事でなかなか美味しかったです。
あ、羊肉串がありましたね・・・(笑
移動中に食べるものまで買ってもらったあげくに
ここも全て友人にごちそうになった上
高鉄の時間まで友人宅でお茶飲んで時間を潰していたという・・・
実は北京に来てからここまで、友人宅で食事をごちそうになったり
ご招待でごちそうになったりとかばかりで、全くお財布を開かずに過ごしてたとか。
現地のみなさまのご好意に甘えさせていただいておりました。非常感謝。
余談ですが、11月に北京へ戻ってきた際に
この好嫂子刀削面 蒲黄榆店は全面改装のため長期休業になっていました。
おそらく人気店なので改装することにしたんだと思います。
春節後には再開しているとは思うのですが
昨今の人気店のように高級海鮮料理に変化するなんてことがないよう祈ります。(^^;