宿泊したホテルは青島の新市街の方に。
とりあえず夕ごはんをということで、ホテルのスタッフに聞いたところ
近くの美食街(云霄路)をすすめてもらいました。
云霄路は青島らしい海鮮料理レストランが並ぶ道なのですが
中でも一番人が入っていたこちらに決定。
小渔村
青島市南区云霄路12号
0532-80777669 0532-80777799
青島といえば貝、アサリです。
魚よりなにより貝が有名なんですね。ここ。
アサリに限らず、日本では結構高級な貝もお手頃価格であります。
メニューは入り口付近にある食品サンプル(または実物)や
並べてある食材を選んで調理法を決めるスタイル。
青島では殆どのお店がこのスタイルでした。何でだろう?(^^;
お約束の辣炒蛤蜊(アサリのピリ辛炒め)や扇貝、蟹などをオーダーしました。
これが凄く美味。しかも安い。(^^
もう1つ、青島といえば青島ビール。
なかでも工場から近いこのあたりでは原浆啤酒という無濾過のビールが楽しめます。
これは一番スタンダードなものでドイツの白ビールみたいで
ちょっとびっくりするほど美味。
他にも黒ビールやヴァイツェン、ドゥンケルなどもあります。
実際、青島以外の場所でも、成都などでも原浆啤酒を置いてあるお店があります。
が、そもそも工場が違うので(青島ビールは各地に工場があります)
水なども違うのでしょうね。味がぜんぜん違います。
この青島で飲む原浆啤酒が一番美味しいです。(他は飲む価値はないかと)
で、地元のみなさんはこの原浆啤酒を買って家で飲むそうです。
やってみたくてお店にお願いして持ち帰りさせてもらうことに。
見事に手提げビニール袋に入っているので
ホテルの部屋だとドアノブにかけておくしかないという・・・(^^;
ご自宅ではピッチャーなどに移すんでしょうけど。
このビニール袋にグラスを突っ込んで、掬いながら飲みました。
美味しかったです。(笑
– another entries –
2016.09.08 辣炒蛤蜊