timor's log

Information

This article was written on 09 3月 2017, and is filled under China, Travel, 雲南2016.

忠义市场(忠義市場)

忠义市场(忠義市場)

友人に会いに麗江古城のそばにある忠义市场(忠義市場)へ。
このあたりでは珍しい蔵族の友人ですが、この忠義市場で生薬のお店を出しています。

麗江古城に隣接する忠義市場は今も地元密着型の市場で
昔で言う所の自由市場みたいな感じです。(まぁ25年位前の中国ですけど)
束河古鎮からはタクシーで。

忠义市场(忠義市場)

話がそれますが、麗江ではタクシードライバーは殆ど女性。
何でだろう?と思って聞いてみたら
このあたりに住む男性は基本的に働かないんだそうで
(いいのか・・・?)
その代わりに女性が働くからだそうです。(^^;
そんな夫なんかいらないじゃない?とつい言ってしまったのですが
ドライバーのお姉さん、「その通りだよ!捨てたいよ!」と車内で全員大笑い。

忠义市场(忠義市場)

そこそこの広さの市場で、生薬から食料品、日用品、衣類など
ありとあらゆる物が売っています。
北京にあった東郊市場を思い出します。(あれは楽しかった)
そして基本的に綺麗なんですよね。
中国の地元密着型の市場はそれなりの衛生度であることが多いのですが
ここは本当に綺麗でした。

忠义市场(忠義市場)

野菜も果物もピカピカでかなり美味しそうです。
採りたて!といった感じのみずみずしい野菜や
まだ湯気が出ている豆腐とか
キッチン付きのホテルに泊まってたら迷わず自炊したくなるような
本当に美味しそうな食材が並んでいました。
諦めて果物を買って齧りつつ見学・・・

忠义市场(忠義市場)

魚も結構豊富です。
このあたりは水が綺麗なので、魚も美味しそうです。
おなじみの鯉などから見たことのない地元の魚まで
結構色々な種類があって面白かったです。
自炊したかったなぁ・・・

忠义市场(忠義市場)

これはお茶屋さんです。
基本的に普通の人の日常のお茶を売っているので、こんな感じ。
メインは緑茶です。まぁ正直、買いたいとは思わないレベルですけど
意外と淹れ方を工夫すると美味しくはいったりするんですよね。
雲南省産の緑茶やジャスミン茶が多いです。
あとは紅茶も結構ありました。
普洱茶は殆どありません。理由はおそらく高いから。

忠义市场(忠義市場)

面白いものもありました。
これは縄じゃなくて、タバコだそうです。
兄2号曰く、昔は華北でもこういったタバコを吸っていたそうで
このあたりではまだ現役で利用されているんでしょうね。
結構普通に売っているのを見かけます。

一通り市場を見学して友人のお店にご挨拶。
本当は買い物をしようと思っていたのに、逆に色々いただいて
何だか申し訳なかったような。(^^;
でも久しぶりに会えて楽しかったです。

– another entries –
2017.07.20 忠義市場 再訪

コメントを残す