timor's log

Information

This article was written on 03 4月 2016, and is filled under China, Travel, 承徳2015.

承徳 外八廟 普陀宗乗之廟

承徳

北京に一度戻ってすぐに承徳へ。
冬なので(2015年1月です・・・)久しぶりにお茶に関係ない所を回りたいということで
突然決めて行ってきました。

承徳は北京から3時間ほどのところにあります。
日帰りも可能なのですが、結構ハードになるので1泊することに。
ゆっくりと承徳観光をしてきました。

承徳は避暑山荘と外八廟が世界遺産登録されています。
避暑山荘は清朝の離宮で、それを取り巻くようにチベット様式の寺院(外八廟)があります。

承徳

ガイドブックも予備知識もなく行ったので兄2号のお勧めで
まずは外せない普陀宗乗之廟へ。
普陀宗乗之廟は小ポタラとも呼ばれ、チベット・ラサのポタラ宮を模して作られています。
確かに似てますね。
修復度合いが良いのか、宗教施設としてもラサほど使われていないせいか
ラサのポタラ宮より綺麗な気がします。(笑

承徳

冬だったので他に観光客は殆どいない状態で貸切状態。
おかげでゆっくりと見ることができました。
チベット仏教寺院、好きなんですよね。
日本で見ると派手派手な仏教画も、大陸の太陽の下で見ると
そんなに派手な印象ではないのが不思議です。

承徳

普陀宗乗之廟の上からはこんな景色も。
お天気が良いこともあって実に見事な美しい景色でした。

街もとても静かで、何だか別の空気が流れているような不思議な印象で
承徳に来て良かったなぁと強く思ったのはこの時ですね。
ちょっと北京から距離があるので大変ですが(運転手の兄2号が;私は寝てました・・・)
時間をかけて来る価値はあると思います。

何より外八廟、普陀宗乗之廟の美しさは格別です。
ラサまで行くのは大変ですが
(大変でした・・・そして行ってからも大変。標高高いし、環境厳しいし;)
承徳までなら北京から少し足をのばせば来ることができる距離です。
車だと楽ですしね。

承徳

観光客が殆どいなかったせいか、野生の鹿にも出会いました。
あまりに普通に近くにいたので、最初はよく出来た剥製かと思ったほど。(^^;
近寄っても逃げる気配もなく、かなり近くまで近づいて撮影。
普陀宗乗之廟にお住まいなんでしょうか?
一瞬、奈良公園を連想したのは日本人だからですね〜
もちろん、鹿せんべいなどは販売していません。(笑

コメントを残す