timor's log

Information

This article was written on 02 3月 2016, and is filled under China, Travel, 北京2014.

拌羅卜皮

北京

お約束の爆肚冯 金生隆へ。

何だかなぁと思う対応が続いていて、この時期はちょっと足が遠のいていたのですが
(今は改善されています。またそちらも追々に)
やっぱり羊肉が美味しいのはここなんですよね・・・
ということで、前回、姐さんが気に入ったということもありこの時もこちらに。

北京

お付き合いなどで他の涮羊肉(羊肉のしゃぶしゃぶ)のお店にも行きますが
自分から食べたい時に行きたいなぁと思うのはここですね。
羊肉のレベルが全く他と違いますから。
まぁお値段も他のお店より高いですが、日本で食べると思えば気にするほどでもなく。
(現地の方にしたら、結構高いです;)
せめてもう少し交通アクセスの良い場所にあればと本当に思います。
帰りのタクシーとか探すの大変な場所なので・・・
最近はUBERが使えるので楽になっては来ましたが中国語できないとハードル高い。(^^;

北京

普段はあまりオーダーしない拌羅卜皮を。
日本でも最近お馴染みの紅芯大根の和え物です。
こういった野菜と湯葉などの和え物系って大陸はかなり美味しいです。

この紅芯大根はパリパリ、ポリポリの歯ごたえで
ちょっと香ばしさもあり、さっぱり美味しくいただけます。
箸休め的にオーダーしたつもりが、大抵は箸休めどころか箸が進む結果に。
同じくキュウリの和え物とかも本当に美味しいです。(^^

北京

すっかり姐さんのお気に入りになった麻豆腐。
これもお酒が進む一品。(笑

兄たちに言わせると北京の人でも食べられない人が結構いるそうで
この時一緒にいた老北京人のRさんも食べられないという人でした。(^^;
いや~慣れると癖が後を引くんですよね。
カッテージチーズみたいな味わいで、ワインにも合うんじゃないかなぁと思います。
このお店は正統派の羊の脂を使ったものですが、
癖のないサラダオイルを使った麻豆腐を出すお店もあります。(この方が多いかも)
とはいえ、サラダオイル系は癖が無さ過ぎて全く好みではなく
やっぱりこのお店の麻豆腐って美味しいと思うのです。

北京

最後はこれも定番、門釘肉餅。
最後といっても先にオーダーしないと結構な確立で売り切れます・・・
しかも作るのにも時間がかかる一品。
そんな感じのものなので、結構食べ損ねていたりするのですが
この時はしっかりありました。
黒酢をつけていただくと、さっぱりして美味しいです。

コメントを残す