timor's log

Information

This article was written on 24 8月 2016, and is filled under China, Travel, 四川2015.

文殊院 香園

文殊院 香園

成都は初めてという姐さんを連れて、ちょっと成都案内を。
連日の移動の疲れもあるので、軽く文殊院へ。
やっぱりここの茶座が好きですね〜

地元の人にも人気のようで、大概いつも満席。
この日も満席だったのですが、
上手く席が空いたので、ここちの良い庭の席を確保。

文殊院 香園

ここに限らず、人気のある茶座は満席のことが多いです。
人民公園の茶座は座席数が多いこともあって
座席の確保がしやすいですが、休日などに行くと、まず無理。
ここも休日は相当混みそうです。
また、茶座はお湯を継ぎ足しながらゆっくりして良いので
凄まじく回転が悪いんですよね〜
私たちも座ったらそうなんですけど。(^^;

文殊院 香園

ここはやっぱり碧潭飄雪、四川のジャスミン茶を。

前に中国の歴史ドラマか何かで皇帝が飲むお茶として碧潭飄雪が出てきたらしく
歴史のあるお茶と思っている方も多いようなのですが
碧潭飄雪は近年になって製法が確立された新しいお茶です。
とはいえ、とても完成度が高く、美味しいお茶だと思います。
ただし、四川の茶業さんは小規模なところが多く
茶業さんや茶師さんによって驚くほどに品質が違います。
このあたりが四川のお茶がメジャーになりきれない原因の一つだと危惧しているのですが
ここの茶座の碧潭飄雪は茶座にしてはなかなか美味しいと思います。

文殊院 香園

数時間ほどヒマワリの種だのお菓子だのを持ち込んで
ダラダラとお茶を飲んでゆっくりしたあとは
文殊院の中を軽く案内したり、周囲を散策したりと夕方までゆっくりしていました。
この近所、絶品な中華菓子屋さんがあったりして
成都では一番のお気に入りの場所です。(^^

コメントを残す