timor's log

Information

This article was written on 29 7月 2014, and is filled under China, Travel, 北京2013.

新疆兵团食府

天安門

この日は快晴。
何だか私が北京にいる時にはマスコミの報道にあるような天気ではなく
こんな感じのお天気のことが多いです。(昨年11月です)
晴れ女ということはないと思うのですが
運がよいのとマスコミの誇張の両方なんでしょうね・・・(^^;

1日仕事とは関係なく過ごした後はお茶関係の仕事をするべく茶業さん巡りを。
日頃からお世話になっている友人でもある茶業さんを訪問したところ
事前に行くことを告げてあったこともあり
親戚&友人のみなさんが茶業さんのところに大集合していました。
ということで、そのまま昼食にご招待いただきました。(^^

新疆兵团食府

新疆兵团食府
西城区马连道南街6号院2号楼
010-58363988

新疆料理のお店です。
結婚式場も兼ねているようで、普通のレストランとして利用できますが
その分高級店の扱いになっています。確かにちょっと豪華。

新疆というと色々問題が起きていて大変な地域ではありますが
料理にはそういった問題はないらしく
北京では新疆料理は結構人気があります。
漢族の人たちも普通に大好きです。

新疆兵团食府

ご招待いただいたので点菜(オーダー)は茶業さんが。
でも、まぁ新疆料理ということで、大体はいつもと似たようなもので
このヨーグルトなどは必須といった感じですね。
大概は自家製なのでお店によって味も違います。
日によっても違うことも。

新疆料理でのヨーグルトはデザートだけではなく
食事のソースとしても使います。
脂っこい肉にかけて食べたり、色々。
これがまたさっぱりとしていて美味しいんですね。

新疆兵团食府

お約束の羊肉串。
新疆料理のレストランにはもっと大きいものもありますが
今回は小さいのがいいよねということで、このサイズ。
北京の人というか、華北の人は本当に羊肉串が好きで
街中でも屋台やお店を見かけます。
味は千差万別ですが、美味しいお店や屋台のものは本当に美味しいんですよ。
ここの羊肉串は普通に美味しかったです。(^^

新疆兵团食府

こちらは大盤鶏の麺なし版のようなお料理。
ナンを食べたいよねということで、大盤鶏ではなくこちらに。
スパイシーでかなり美味しいです。

しかし、新疆料理というのはお腹に溜まるものが多いんですよね・・・

新疆兵团食府

こちらもナンを食べるためのお料理。
羊肉と野菜のスパイシー炒めといったところです。
なかなか美味。

新疆兵团食府

こちらがおまちかねのナン。
タンドールみたいな窯で焼き上げています。
これが香ばしくてかなり美味しい。
茶業さんの奥さまはお持ち帰り用にもオーダーしていましたが
わかります。美味しいもの。(^^
日本だったら私もお持ち帰りしますね〜本当。

久しぶりにお会いする人たちと楽しい時間を過ごすことができました。
本当にいつも感謝です。

良い食事処が少ない馬連道では貴重なお店かもしれません。
また今度来たいかもと思う美味しいお店でした。
でも大人数が必要なお店かも。一皿が多いです。(^^;

コメントを残す