![]() |
WEB ALBUM : 中国・杭州 |
GWにお休み出来るのも何年ぶりかですが
夫とまとまった休みが合うのも何年も無かったので
ここは思い切って夫の溜まっていたマイレージを使って中国の杭州に行ってきました。
中国は17年ぶり、しかも杭州は初めてでした。
(前回は上海、北京、西安)
行ってみて、その発展の度合いが凄いのに驚きました。
以前は舗装されている道の方が少なかったのに・・・
ちなみに、我が夫は中国語堪能&中国事情通なので最高のガイドでした。
おかげで殆ど日本語しか話す事無く、快適な旅行が出来ました。(笑
杭州は日本ではメジャーじゃない様ですが有名な観光都市です。
欧州には非常に有名な観光地らしく、実際に日本人よりも欧米人旅行者を良く見かけました。
西湖が非常に綺麗で、お金持ちは西湖のほとりに別荘を建てるのが最高のステイタスとか。
また龍井茶の名産地、東坡肉(トンポーロー)と乞食鶏の発祥地でも有名です。
まずは蕭山国際空港。
国際空港といっても、多くは国内線使用らしく意外と閑散としています。
小さい空港なのであっという間にイミグレも通過。
さて両替しようと銀行を探します。
何故か到着ロビーには銀行は無く(何故だ・・・)
インフォメーションで聞くと出発ロビーに中国銀行のカウンターがあるとの事。
早速カウンターへ向うと衝撃的な発言が窓口の女性から。
アメリカドルしか交換できません。
周囲には同様に困って彷徨っている日本人の姿が数人。(^^;
そうですよね。当然ですよね。
取りあえず、コレが中国の洗礼ってヤツなのかと思いました。(笑
#しかし夫が何とかしてくれるだろうと本人は結構気楽であったのも事実;
ガイドブックには現地空港で両替するのが一番良いと書かれていますが
どうもこの日が中国の祭日であったせいもあってか日本円は両替不可。
そんな国際空港も初めてですが、ガイドブックもいい加減かも;
このままじゃタクシーはおろかバスも乗れないという事で
夫のシティバンクを使って中国銀行のATMからお金を下ろしてタクシーで市内へ。
彷徨っていた他の日本人の方がどうなったのか気になります・・・
タクシーで宿泊先のホテルへ。
大体100元少しの料金(1600円位?)で所要時間は45分程。
この国で運転は絶対に出来ないと思いながら道路事情を確認。(笑
何だってそんなにスリップに入らないと追い越し出来ないのかとか
信号って何?とか考えながら、最終日までタクシーの運転には慣れず・・・
宿泊は杭州国大雷迪森広場酒店(Radisson Plaza Hotel Hangzhou) にしました。
繁華街の真ん中にあって、部屋から西湖も眺められます。
部屋も綺麗で広くてなかなか快適。
西湖までの交通の便も良いし(タクシーで5分程度)
目の前は杭州一の繁華街である武林広場があります。
まずは荷物を下ろして西湖へ。
という事で続きます。(^^ヾ