timor's log

Information

This article was written on 08 8月 2016, and is filled under China, Travel, 四川2015.

松藩へ

中国 四川・九寨溝 2015/8

せめて一泊はしたかった都江堰ですが
同行している姐さんのお休みの都合でギリギリのスケジュールということがあり
残念ですが九寨溝へ向けて出発。

都江堰のみなさんは揃って
「九寨溝までずっと高速道路だよ」とおっしゃっていましたが
高速道路はかなり手前で終了、あとは山道になります。(^^;

中国 四川・九寨溝 2015/8

茂県を過ぎたあたりからお約束の山道渋滞。
中国の山道ではよくあります。
大きなトラックが荷物満載で走っているのですが
道が細くてすれ違いが難しかったり
崩れ落ちた道の修復工事で相互通行だったりして発生します。
こうなると30分で済めばラッキー。
ひどい場合は数時間。
まぁ諦めて(他に道がない)付近を散策することに。

中国 四川・九寨溝 2015/8

山間の道で、周囲は険しい岩山になっています。
この感じ、四姑娘山に行く時と似ていますね。
ただし、さすがに世界遺産の九寨溝へ行く道ということもあって
路面状況は大変良いです。普通に舗装されています。
山崩れも少なそうです。

山肌に白い点々があるなぁと思っていたら何と山羊。
このあたりは山羊の飼育が盛んなんですね。
食用かな?
四川の山羊の火鍋は美味しいんですよね・・・

中国 四川・九寨溝 2015/8

段々と建物もチベット族の建築様式に変わってきました。

都江堰から九寨溝まではざっと350kmあります。
その殆どが山道なので時間も相当にかかります。
ということで、事前に一日で九寨溝まで行くのは無理だろうと思っていましたが
やっぱり無理というという以前に手前で宿泊を予定している松藩まで
たどり着けないんじゃないかという懸念が。
こういった山道は日が暮れると山崩れの危険があるので走行できないんですよね・・・
ということで、私と姐さんが寝ているうちに
兄2号が相当に頑張ったらしく何とか無事に目的地まで到着。
到着した途端に日が暮れるとというギリギリのタイミングでした。
山なので暮れる時は一気なんですよね。

コメントを残す