武夷山での宿泊は前回も泊まった武夷山庄へ。
前日は政和でプチ苦行系ホテルだったので、ちょっと豪華にこちらで。
と言っても予約も何もしていなかったので
地元民の茶業さんと一緒に直接ホテルへ。
前回はいなかった日本語ができるスタッフがいたり
しかも、とても気を遣ってくださる女性で
サービスレベルが随分と良くなっている印象でした。
元々フレンドリーなスタッフが多いのですけど洗練されてきたような。
空室はあるものの、普通の部屋は満室とかで
(オフシーズンなのに?)
豪华双床房(デラックスツイン)しかないということでした。
が、何が違うのかちっとも分からないと思ったら
バスルームが広いというだけの違うのようです・・・
しかも、別にバスタブが大きいとかではなく、単なる空間が広いのみという。
意味ない。(^^;
差額の恩恵を全く感じられることのない部屋でした。(笑
とはいえ、お部屋にある茶器セットが武夷山気分を盛り上げますし
(しっかり使ってお茶をいただきました^^)
部屋から見える庭園も変わらず美しいです。
やっぱり良いホテルだなと思います。
兄1号は茶業さんと一緒の部屋へ。
近所に住んでいる茶業さんは全くもって泊まる必要はないのですが
近所すぎて泊まったことがないので泊まってみたいらしく。(笑
ちなみに一晩中、茶業さんにとても高価な大紅袍を淹れてもらっていたそうです。
私はといえばレストランのビールを大量に買い込んだ姐さんに付き合って
更に部屋で酒盛りがはじまるという・・・(^^;