夕方まで買い食いしたり、挞挞面を食べたりしていた私たちですが
やっぱり雅安最後の夜ですし
美味しかったホテルの中餐厅に行って他のメニューも試さなくては!
ということで、部屋で消化促進に蔵茶をがぶ飲みしたり努力。(笑
雅安という街は胃袋が1つじゃ足りないようです・・・(^^;
中餐厅へ行くと何だか様子が違います。
平日にも関わらず個室はほぼ満室、宴会状態は変わらないのですが
典型的な中国式サービスだった昨夜とは打って変わって笑顔でお出迎え。
ちょっと私たちの方がびっくり。(^^;
ホールスタッフの女の子たちが
あの人達は会社の大事なお客さんなんだって・・・
なんて話をしているのも小耳に挟まってきたりして
どうやら茶廠訪問するためのプッシュがここでかなりの効力を発揮したようです・・・
凄い威力な。(^^;
今回は四川っぽい料理にしようとスタッフの女の子と相談しながらオーダーしました。
もの凄く緊張されながらのサービスで、逆に何だか気の毒な感じに。
本当にそんな緊張されるほど大事なお客じゃない様に思います。私たち・・・
上の写真は水煮牛肉。
辛さも程よく期待通りに絶品でした。
やっぱり化学調味料は使っていないですね。自然な美味しさです。
こちらは百合根とセロリの炒め物。箸休め的な一品です。
百合根は日本だと高級食材ですが中国では一般的な食材。
中国ならではの贅沢です。
これも素材の味が感じられて美味しい。
お約束の麻婆豆腐。
银杏川菜酒楼も陳麻婆豆腐も美味しかったのですが、ここもなかなか。
もう麻婆豆腐が四川以外で食べられなくなりそうです・・・美味しい。
名前は覚えていませんが茶葉料理です。
ここは茶葉料理もかなり揃っていて名物にしているようです。
蒙頂緑茶をベースにした皮と餡の素朴な一品です。
生煎(焼き小籠包)みたいな感じでした。
これもお勧めでお願いしたのですが、美味しかったです。
基本的に素材に対してシンプルで美味。いいですね。(^^
これも茶葉料理です。
緑茶ベースのデザートで、ハマる美味しさでした。
既に胃がパンパンだったのですが、頑張りました・・・美味しいのでつい;
満腹すぎる状態まで食べ尽くしてホテルの部屋まで戻って苦しんでいると
(アホですね・・・)
中餐厅のスタッフの方が部屋まで。
忘れ物でもしただろうか?と思って出ると、何とお土産もいただいてしまいました。
プッシュの威力が凄すぎです。一体どれだけプッシュしたのでしょうか?(^^;
これは西康藏茶酥(濃い茶色)と茶烘糕という蔵茶とお茶のクッキーです。
プロモーションでも使っていたらしく、北京の事務所でもいただいていたものですが
(美味しくてボリボリ食べてました・・・)
このお菓子は中餐厅で作られているものだそうです。
なので基本的にここに来ないと買うことができないというハードルの高さに加えて
保存料などを使っていない完全手作りのクッキーのため
日持ちがしないんですね・・・
何とか日本に持ち帰りましたが、この後すぐに帰国する訳でもなし
殆どは戻った北京で現地スタッフみんなにおすそ分けしました。
本当に美味しいので、できればお土産に持ち帰って
色々な方にもおすそ分けしたかったのですが。(大量に頂いてたし;)
ちなみにプッシュの威力は更に続いて
翌朝のチェックアウト時には大量の乾燥松茸までいただきました。
かなり香りの良いもので、このあたりの特産品のようです。
乾燥松茸は何度か試したことがありますが、ここまで香りの良いものはなかなか無く
結構品質の良いものだと思います。
プッシュの威力というか、中国のコネの底力を実感できた気がします・・・
関係者のみなさま、ありがとうございました。
[…] こちらもどうぞ 水煮牛肉 timor’s log […]