青島名物といえば魚の水餃子。
地元の人に言わせると、魚の水餃子は青島とその周辺地域にしかないそうで
(実際には四川にもありますけど・・・^^;)
このあたりの人のソウルフードにもなっているようです。
ホテルのスタッフに美味しいお店を教えてもらって行ってきました。
船歌鱼水饺(闽江路店)
市南区 闽江二路57号(软件大厦对面)
0532-80778001 0532-80778002
綺麗なお店で人気も高いようです。
お昼時はほぼ満席。
入口でメニューサンプルを指さしてオーダーするのは変わらず。
上の写真は餃子ではありませんが、なぜか地元の人が必ずと言って良いほど
みなさんオーダーしていた一品。
野菜と春雨の軽い炒め煮のような感じで、さっぱりしていて美味。
あれと同じものをお願いしますでオーダーしたので
メニュー名は不明です。(^^;
こちらが名物の鲅鱼水饺です。
日本で言うサワラの餡の水餃子。
一度塩で絞めているのか、あるいは軽く干しているのか
餡の魚肉が水分でだらけるようなこともなく
むしろプリプリしていて非常に美味です。
塩加減も強すぎず、弱すぎずという絶妙具合で
黒酢も何も必要ありません。
こちらは黄花鱼水饺。
イシモチの水餃子です。
これもなかなか非常に美味しいです。
魚の水餃子ってさっぱりしていて、いくらでも食べられそうな軽さもあり
本当に止まらなくなります。
これも何もつけずに食べたくなる、ちょうど良い塩梅の味付けです。
元々、本場中国の水餃子は日本の焼き餃子のように
醤油を付けて食べるようなことは基本的にありません。
黒酢をつけていただきますが、その黒酢も日本のように酸っぱいものではなく
優しい酸味とちょっとした塩加減と旨みのあるものです。
水餃子を食べる習慣の少ない地域の黒酢は酸味が日本と同様に強いですが
(浙江省などの米文化の場所はその傾向が強いですね)
華北、東北はその地域の餡に合わせて味わいが違います。
なので、この山東の黒酢自体も非常に優しい感じでした。
とはいえ、本当に美味しい水餃子には何もつけないで食べるのが
正しいというか正解なんだそうです。(兄たち曰く・・・)
黒酢などをつけると餃子の味が分からなくなってしまうから
本当に美味しいのなら必要ないそうです。
最近、その感覚、理解できるようになってきました。(笑
本当に美味しい水餃子は何もつける気がしないんですよね。
ここの水餃子の多くはまさにそれ。
これも海鮮系の水餃子と思いますが、なんだったかは分からず・・・
お店の人のおすすめをお願いしました。
他にもイカ墨の水餃子も人気でした。
(2人だったので胃袋容量が足りずにたどりつけず・・・)
とても美味しくてお手頃価格、お店も綺麗ですし
青島でかなり気に入ったお店になりました。
肉類の水餃子もあれば完璧なんですけどね~
残念ながら海鮮系の餡しか無いそうです。(^^;