ホテルの部屋から霧の西湖を眺めて名残を惜しんだ後、
ゆっくり朝食を摂ってから空港へ。
この蕭山国際空港は国内線使用がメインなのと(多分)
小さい空港でもあるので
出国手続きはあっという間に終わります。
搭乗までの時間をゲート前で待つことになるのですが
そこにある免税店がかなり笑えます。
ブランド品などは一切ありませんが
並べられている品物はどれも市価の倍以上の価格が。
こんなにあからさまな観光地価格って初めて見ました。(笑
これは120元(1800〜2000円位)で販売されているのですが
お店で普通に食べられる金額だったと思いますが・・・(^^;
樓外樓でオーダーしても1個8元ですし
このパッケージに10個以上も入っている様には思えません。
このお土産自体は樓外樓にも売っていましたが、こんな金額じゃなかったですし
街中のスーパー(カルフール)では5分の1位の価格で販売されていました。
他にも市内で60元程度で売られていた紹興酒が300元・・・
凄いあからさまな価格設定で笑えます。
そんな市場価格を無視した、ぼったくりデパートみたいな免税店でも
日本の方が結構お買い物されていました。
みなさんお金持ちというか豪気ですね・・・(^^;
そういえばドラえもん風の置物とかもありましたね。流行りモノ?
同じく超高額喫茶。
外からメニューや価格は分かりません。
免税店を見て嫌な予感がしていたので、入店前にお願いしてメニューを見せてもらいました。
コーヒーが1000円以上。
日本より高いです。(凄
これって喫茶じゃなくて「スナック・コーヒーティー」という名のスナックバー(ラウンジ)なのかも。
液体の機内持込が制限されているので
面倒と思ってペットボトル飲料を捨ててしまっていたのですが後悔。
飛行機の中で異様に飲み物ばかり飲んでいました。
最後の最後に面白い体験が出来ました。(^^ヾ
杭州の情報は本当に少なかったです。
今回、かなり詳しくお店や観光スポットの感想や情報を挙げました。
今後杭州に行かれる方の参考になれば幸いです。