中国出張でしばらく更新をお休みしておりました。
徐々に再開していきます。(じゃないと追いつかない・・・)
東京にも進出してきたという海底捞火锅。
別にすごく美味しい訳でもないのですが(普通)
そこそこ安くて、店舗が比較的清潔、サービスも良い方なので
中国に慣れていないお客さまをお連れするには良い火鍋屋さんです。
この時も友人を連れて行きました。で、兄1号がここで歓迎会を。
そういえば久しぶりの海底捞でした。
で、それ以降行っていないという・・・(^^;
日本のお客さまを連れていくのには適しているのと
中国でもあまり辛くない方なので食べやすいので
そういう理由じゃないと、あんまり行かなくなりましたね。
旅行などで現地に行く時には安心なお店だと思います。
なんせ中国全土にあるので。
私の大好物は血旺。血豆腐です。
写真にも右側に写っているグレーっぽい物体がそれです。
意外と血旺が無い火鍋屋さんが多いのですが
ここにはメニューにリストされているのが嬉しいところです。
ただし、四川などと違って他の地域では自家製が少ないので
基本的に工場などで生産された加熱済のものです。
自家製は美しいルビー色で、味も食感も違います。
血旺(血豆腐)というと嫌がる日本人は多いですが、実際は臭みもなく
癖のないレバーのような旨みの塊です。
が、海底捞は加熱済の工場生産品なので、そこまで美味しくはないですね。
頼むけど。(^^;
なんでも日本の海底捞は油条とかも具材にあるとか(台湾の火鍋は入れるのが流行ってます)
大陸の人が見たら、え?とか言われそうな感じみたいですね。
しかもタレが有料とか怒られそうな。(当然大陸は無料です。)
機会があれば日本の海底捞にも・・・行かないだろうな。(^^;