timor's log

Information

This article was written on 20 6月 2017, and is filled under China, Travel, 雲南2016.

贺开 曼弄老寨

贺开 曼弄老寨

鈴茶堂ブログにもアップしていますが、こちらでも・・・

勐海2日目は老師の案内で贺开(賀開)へ。
老師の老班章へ行くのかと思ったのですが、老班章はちょっと遠いことや
12月に行っても製茶していないしねということで
改めて春に来なさいと、この時は私が好きな賀開で。
覚えてくれていたようです。賀開の苦味が本当に美味しいのですよね。
しかし12月の空じゃないですね・・・(^^;

贺开 曼弄老寨

賀開茶山も上の方まで上っていき、いや、これが凄い傾斜の山で
車が登れるかなぁ位に思う位だったのですが、無事に到着。
曼弄老寨で茶王樹を見せていただき、全員で記念撮影大会。(笑
茶王樹について、茶樹の状態の見方や通常の製茶と変えるべきポイントなど
老師から色々教えていただきました。

贺开 曼弄老寨

12月でも新芽が出ているんですよ。
これは樹齢800年という茶王樹のもの。
(この後に食べましたが、なかなかしっかりしていて美味)
春茶もいいですけど、谷花茶(秋)もいいですよね。
香りが春よりもずっと良い谷花茶が好きなのですが、
さすがに12月は谷花茶の時期ではないですし・・・製茶しないですね。(^^;

贺开 曼弄老寨

鈴茶堂ブログの方に大きくズームアップした写真をアップしていますが
豚がたくさんいます・・・
このあたりの豚は黒豚なんですね。
基本的に放し飼い。鶏もアヒルも放し飼いで、飛び出してきます。
車でひいちゃいそうで怖い。
豚はかなり大きくて、放し飼いだとちょっとビビります。(^^;

コメントを残す