timor's log

Information

This article was written on 29 6月 2016, and is filled under China, Travel, 四川2015.

青城雪芽 見学

四川 2015/04

鈴茶堂ブログの方にアップしていますが、こちらでも。

この時の四川行きは都江堰へ青城雪芽を見に行くことでした。
蒙頂山の方は勝手知ったるというか、今や家族同然な茶業さんをはじめ
たくさんの友人知人がいるのですが
都江堰の方は茶業さんにツテがない・・・ということで
事前に成都の茶商をしている友人たちにお願いしたり
都江堰出身のお友達というか大先輩にお願いしたりしてようやくという感じでした。

四川 2015/04

日本ではあんまり考えられないことですが、
友達の友達は家族同然という位に手厚く迎えてくれるのが中国。
時期的にも茶業さんたちは忙しい時期ということもあって
雲南などの他の茶産地に製茶や買い付けに行ってしまっている人がほとんど。
(そういえば私の友人の成都の茶商さんは殆ど茶師でもあったりしますね)
それでも紹介するよと言ってくれていたのですが
都江堰出身の方のご家族がお茶には関係ないお仕事をされている方にも関わらず
そのご友人一同に声をかけて見学させてくれる茶業さんを探してくださったとのこと。
今回はありがたくお世話になることにしました。
本当にありがとうございます。

四川 2015/04

成都から都江堰へは車で1時間ちょっとといったところ。
高速をおりたところで待ち合わせ、製茶場へ向かいました。
製茶場ではここを探して交渉してくれた方もいらっしゃってご挨拶。
というのも私もお会いするのが初めてな方なのですが
ここまでしてくれるって、やっぱり中国の人は懐が深いなぁと思うのですよ。

残念ながらこの日は雨。
茶摘みも製茶もお休みとのことで
製茶場や小雨だったので茶畑を見学させていただきました。
ここを探してくれた方も一緒に見学とお茶を。
でも凄く忙しい方のようで、時間がないからまた!と先にお帰りになりました。
わざわざ来てくれたんだ・・・と
本当にありがたく、嬉しかったです。(^^

四川 2015/04

青城雪芽はなかなか美味しいお茶でした。
ただ、ショップでご紹介するには、もっと色々と勉強も必要ですし
現地の状態なども調べないといけないので・・・(^^;
この地域には名前はそれほど知られていませんが
昔から作られているお茶もいくつかあるので、それらも含めて
暫く何年かは通うなり、トレースするなりして行きたいなと思っています。
特に都江堰はとても気に入った場所でもあるので
今度はゆっくりと何日か滞在する感じで行きたいですね。

コメントを残す