timor's log

Information

This article was written on 28 10月 2016, and is filled under China, Travel, 北京2016.

馬連道の鴨湯

马连道

お茶市場で有名な馬連道。
決して食事処がないわけではないのですが
これといって美味しいところが見つからなくて困ることが多いです。
時間に余裕があれば車で车公庄の方まで行って新疆饭庄で新疆料理とかの
馬連道とは違う場所で食事をするとか
近くに自宅も構えている友人茶商さんのご自宅でごちそうになったり
なんとかして美味しい食事にありつくのですが
時間がない時には仕方なく马连道で。(^^;

马连道

馬連道の中心にある馬連道茶城内に店舗を持つ友人に
日本からお買い物を頼まれて届けに行く際に
(最近、馬連道茶城にはこういった用事でしか行かない・・・ここでお茶買わないなー)
お礼に食事に行こうと連れて行っていただいたのがこちら。
馬連道茶城の裏手にあって店名などは不明なのですが
店自体はこのあたりで働く人向けだから気にしていないのか
ここにレストランがあったなんて気が付かなかったよ・・・という感じ。
中国のネットで探しても店名が不明なので
本当にこのあたりで働いている人向けなんですね。
看板もあったか記憶にないです。(^^;

马连道

家庭料理のお店なのですが、水餃子なども悪くなく
基本的に何を食べてもちゃんと美味しい。
そして適正価格。これ大事ですね。

で、友人が勧めてくれたのがこの鸭汤(鴨湯)。
鴨の中抜きがごっそりそのまま入ったスープです。
これは北京あたりの料理ではなく福建省とかそっちの家庭料理。
福建人の多い馬連道らしいメニューです。
(ちなみに勧めてくれた人も武夷山の人)

これ、美味しいんですよ。
身体に染み込むような優しい味わいで、相当煮込んでいるんだなぁと思います。
塩加減もちょうど良くて、そのくせ肉の味わいもちゃんとあって
後を引く味わいです。これ冬にはいいかも。
難点は洗面器並に大きな砂鍋(土鍋)で出てくるので少人数だと辛い量。
うーん、これは馬連道の友達連れてこないとオーダーできないな。

でも良いお店を教えてもらいました。
これで馬連道でお昼ごはんには困らないです。(笑

コメントを残す