timor's log

Information

This article was written on 05 2月 2011, and is filled under China, Travel, 北京2010.

马兰拉面 朝阳门店

马兰拉面 朝阳门店
马兰红烧牛肉面

香屯村を出て北京市内に戻ると午後2時過ぎ位に。
お昼を食べるポイントがなかったので
(香屯村で農村料理と思っていたのですが、そんな雰囲気じゃなかった;)
劉さんお勧めの马兰拉面(馬蘭拉面)へ。

马兰拉面 朝阳门店
朝阳区朝外大街227

市内で良く見かける蘭州拉麺のチェーン店です。
24時間営業だそうです。
何と麺は手打ちならぬ手延ばし。

先にレジでオーダー、お会計をして
奥にあるキッチン(?)で麺の太さや形状などを伝えて作ってもらいます。
出来上がると呼んでくれるので取りに行くというシステム。

お値段も安くていいですね。
お昼には遅い時間だったせいか、羊肉串などは売り切れていたのが残念です。
大好物の芹菜腐竹なんかもメニューにあったので、いつか食べてみたいです。次回かな?

马兰拉面
马兰拉面は10元・・・
马兰拉面
拌土豆丝もあります。大好物。

私は马兰红烧牛肉面をいただきました。
色の割りには全然辛くないですが美味しいです。
(もっと辛くとかできたんでしょうか・・・?辛くていいです。)
麺は劉さんお勧めの細めにしていただきました。
ちなみに麺はとにかく細くまで出来るそうで、
カペッリーニ位までは普通に延ばせてしまうそうです。
凄いですね。
麺を引っ張ってる方ってアルバイトなんでしょうか?技術職ですよねぇ。凄い。

夫は马兰拉面をきし麺みたいにしてもらっていました。
途中で交換していただきましたが、马兰拉面の方がさっぱりしていました。
こちらも美味しいです。
麺はこっちの形状の方が良かったかもです。ちょっと後悔。
きし麺状の方がスープの絡みが良い感じを受けました。
後悔といえば、トッピングの香菜の増量をお願いすればよかったとも。
(出来るか不明ですが、きっと出来るはず。根拠はありませんが・・・)
香菜がもしゃもしゃ乗ってたら完璧だった気がします。(^^ヾ

遅めのお昼ご飯をいただいたあとはホテルへ戻って休憩&シャワー。
この日の夜に人と会う予定があったので、こんな汗&埃まみれでお会いする訳には・・・
それに山2つ分登ったことになった私は体力が限界近かったです。(^^;

コメントを残す