到着後、遅いお昼ご飯にお目当てのたん熊に席をお願いしました。
(本当は京都で楽しみたかった所ですが、せめて・・・(^^;)
会席の量を食べきれるかどうか不安だったので四季彩膳を。
味、量共に完璧でした。
物凄く美味しかったです。
幸せでした。(^-^ヾ
上の写真は
先付:胡麻豆腐 紅葉人参 菊花 山葵
前菜:法連草と茸浸し
錦玉子 むかご松葉刺し 焼栗 銀杏 花蓮根
造り:鯛 鮪 あしらい
強肴:手造り京豆富 雲丹 山葵 べっ甲あん
焼物:銀鱈利久焼 花豆 きゃら煮 はじかみ
焚合:小蕪 小芋 高野玉〆 湯葉 青身
酢物:蟹あちゃら和え 木耳 とんぶり
止椀:赤出し とろろ芋 若布 葱
御飯:占地揚げ御飯
香物:四種盛り
水物:レモンシャーベット キウイ サツマイモのパンケーキ
目にも舌にも心にも、とても美味しくて幸せな時間でした。
自分自身の料理にも大変勉強になりましたし、
早速見よう見真似ですが取り入れたい手法もいくつかありましたし。
料亭はホテルの離れにあるのですが
この建物、由緒あるものだそうで
窓ガラスのガラスの歪み具合とかが年代を感じさせて素敵でした。
ここは再訪したいと強く思う程に美味しかったです。(^-^